< やまがえるの森・アウトドアの楽しみ | ページ 5 | 自然を楽しむ生き方
太陽光発電

太陽光発電の発電の状況(8月~9月)

自分で作った蓄電型発電所1.6kWのソーラー発電で発電した状況(8月~9月)をまとめてみました。ある日(9月15日)の充電状況のようすと1ヶ月間の発電量について説明します。 電気の制御にモーニングスター社のTM-MPPTー60(MPPT制御...
登山・ソロキャンプ

島根県の三瓶山登山おすすめルート3選【日本200名山】

島根県三瓶山の登山のおすすめルートを紹介します。  この山の登山ルートは、自分の状況次第でさまざまルートを考えることができます。登山開始場所は、主に4か所あり、たくさんの登りのルートがあります。自分でルートを考えることも楽しみの一つです。 ...
登山・ソロキャンプ

花の三瓶山|登山の楽しみが凝縮した山【おすすめ】

島根県の三瓶山を登山するとき、ぜひ見てほしい自然を紹介します。後半は、登山道の脇に咲く花とサイクリングコースを紹介します。 三瓶山登山みどころ紹介 三瓶山登山の魅力に、以下のように、草原・岩場・自然林・稜線歩き・カルデラ湖などさまざまな山の...
自然観察

家庭菜園のナスをきれいに食べる動物とは?鳥獣保護法とは?【鳥獣被害】

8月になり、家庭菜園のナスを収穫直前に2株すべて害獣にやられました。きれいに食べかすもなく、実だけを引きちぎっていました。何という動物が食べていったのだろうか。 また、鳥獣保護法(鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律)で捕獲と保護はどうな...
太陽光発電

電気工事士の免許がないとできない工事|太陽光発電の自作の場合

太陽光発電を自作する場合、電気工事士の免許がないとできない工事には、どんなものがあるのでしょうか?まとめてみました。 まず、免許がないとできない電気工事と免許がなくてもできる電気工事を確認します。 免許がないとできない電気工事 電気工事士の...
太陽光発電

電気工事士の試験に挑戦|電流を保護する過電流遮断器

第2種電気工事士の筆記試験に向けて勉強していく中で、特にわかりにくいところについて、紹介します。第2種電気工事士に挑戦 回路に過大な電流が流れたときに、自動的に電気回路を遮断してくれるのが過電流遮断器である。安全のため、分岐回路にもそれをつ...
自然観察

家庭菜園がイノシシにやられました【鳥獣被害】

退職を機会に庭先の空き地での家庭菜園を今年は充実させています。 しかし、先日、イノシシにやられました。 これまでのイノシシ対策と被害の様子をお知らせします。また。今後の対策も考えてみました。 近所のイノシシ対策 私の住んでいる地域は、イノシ...
自然観察

ミナミヌマエビ?が水路に大繁殖

近所のたんぼの横の水路にミナミヌマエビ?が今年も繁殖している。採集して、観察をしてみた。 ミナミヌマエビとは 体長は2~3cm程度。メスは、大きい。同じヌマエビ科のヌマエビやヤマトヌマエビよりも小型である。メスの成体の体の色は変化があり、茶...
太陽光発電

電気工事士の試験に挑戦|いまさら人に聞けない電気の知識

第2種電気工事士の筆記試験(2020年10月4日)の受験のため筆記試験の勉強から始めた。電気について学習していくなかで、意外なことやまったく知らなかったこと(学校で習ったであろうが・・・)が多くあった。その紹介をしていく。 中学校の「理科」...