< やまがえるの森・アウトドアの楽しみ | ページ 9 | 自然を楽しむ生き方
太陽光発電

【DIY】1.6kW独立型太陽光発電(ソーラー発電)を紹介【オフグリット】

ソーラーパネル1.6kWの独立型の太陽光発電を自作し運用しています。機器やケーブルなどは、通信販売で購入し、製作をしました。その太陽光発電のシステムの概要について説明します。みなさんのソーラーシステムの構築の参考になればと思います。
自然観察

【特定外来生物】最近よく見かけようになった黄色い花 オオキンケイギク【なるほど解決】

5月~7月にかけて、道路の脇に、雑草の中にとして黄色い花がよく咲いています。黄色い花なのでキクの花と勘違いされますが、花の形はコスモスにも似ています。この植物は、オオキンケイギク(大金鶏菊)といいます。  大変きれいな花ですが、実は、栽培し...
自然観察

【ふしぎ発見】ソメイヨシノにサクランボが実った?【なるほど解決】

以前、勤務していた敷地内に、ソメイヨシノの木がたくさん植えられていた。落ち葉が道路や民家にたくさん落ちるので迷惑がかかると思い、木の枝を大きく伐採した。そうしたら、地域の方から、何で切ったのかと指摘されたことがある。まわりの人も桜が咲くのを...
自然観察

春の里山のツツジは2回咲く|地域限定の希少種ヒメヤマツツジ【観察方法】

以前の私のブログで、庭一面に咲く、自生したツツジであるコバノミツバツツジの紹介をした。その花も終わり、約1ヶ月がたったが、その場所にまた同じようなツツジの花(前回は薄紫色でしたが今回はピンク色に近い)が咲いた。もう一度、春を楽しませてくれて...
自然観察

自生のツツジで庭を作る方法|コバノミツバツツジのガーデン 

我が家の庭は、春になるとツツジの仲間であるコバノミツバツツジの薄紫色の花でいっぱいになる。この時期だけ、庭が色鮮やかにいろどられる。庭で食事しながら花見は楽しいものである。この庭は、プロの人に作ってもらったものではない。この庭をどのようにし...
自然観察

【ふしぎ発見】日本一小さい赤とんぼ(1円玉サイズ)【なるほど解決】

私の家のすぐ近くの休耕田(湿原)には、小さなトンボが生息しています。毎年、夏になると観察できます。  日本一小さなトンボ(体長2cm)の ハッチョウトンボです。この大きさでもおとなのトンボです。これ以上大きくはなりません。 ハッチョウトンボ...
自然観察

【ふしぎ発見】真冬にカエルの鳴き声|早い産卵

冬に散歩で歩いていると、たんぼの近くで、「フュルルーフュルル―」と何かが鳴いている。きれいな鳴き声だ。しかも1匹でなく、たくさん鳴いている。卵がいっぱい。カエルも発見。 もう冬眠から出てきたの?調べてみました
自然観察

【ふしぎ発見】水路に大量の貝(シジミ)の死骸【外来生物】

近所を歩いていたら、水田の横のコンクリートの水路の水底にたくさんの貝の死骸を見つけました。さらに底の土を掘ってみるとたくさんの貝がいました。  実は、タイワンシジミという外来生物が大繁殖中です。すごい密度で生活しています。その死んだ貝殻も大...
テキストのコピーはできません。