< やまがえるの森・アウトドアの楽しみ | ページ 8 | 自然を楽しむ生き方
理科の自由研究

理科の自由研究(科学研究)の部屋

【テーマ・書き方・まとめ方】など小学生・中学生・高校生の理科の自由研究・科学研究についてアドバイスします。テーマの選び方、進め方、まとめ方についてです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu...
理科の自由研究

【おすすめ】楽しい理科自由研究のテーマ集③【アリジゴク】

小学校高学年や中学生の自由研究・科学研究のテーマの例とその内容・方法・まとめ方について紹介します。身近に見られる生物や事象を中心に選んでいます。参考にしていただき、自分で工夫を加えながら進めてください。 アリジゴクの研究  アリジゴクは、ウ...
理科の自由研究

【おすすめ】楽しい理科自由研究のテーマ集②【ダンゴムシから】

小学校高学年や中学生の自由研究・科学研究のテーマの例とその内容・方法・まとめ方について紹介します。身近に見られる生物や事象を中心に選んでいます。参考にしていただき、自分で工夫を加えながら進めてください。 ダンゴムシの研究 ダンゴムシは、たく...
理科の自由研究

【おすすめ】楽しい理科自由研究のテーマ集①【メダカから】

小学校高学年や中学生の自由研究・科学研究のテーマの例とその内容・方法・まとめ方について紹介します。身近に見られる生物や事象を中心に選んでいます。参考にしていただき、自分で工夫を加えながら進めてください。 メダカの研究 メダカを家で飼ってみま...
理科の自由研究

自由研究・科学研究のテーマの見つけ方

夏休みの宿題などで理科の自由研究のテーマを何にすれば良いか?なかなか決まらない。と悩んでいる人のもいると思います。 生徒 理科の自由研究のテーマを何にしようかなあ? 研究テーマを自分で見つけることは、だいじな勉強の一つです。いろいろ悩むこと...
太陽光発電

独立型太陽光発電 気になるメンテナンスと注意すること 

1.6kWのソーラーパネルで発電した電気を鉛バッテリーに充電して、家庭用電源の一部として利用している。そのシステムを自分で組み立てて運営し、5年がたった。順調に、故障もなく発電できている。発電した電気を家の一部であるがテレビなどの電気製品な...
自然観察

山菜の女王 タラの芽とは何?【里山の春】

春になるとタラの芽の話をよく聞く。タラノキの新芽である。実際、多くの人が食べたことがあるであろう。漠然としたタラの芽の姿はわかると思う。山菜の女王と言われ、季節を味わうことができる。 春に登山をしていると山道から外れて山菜取りをしている人を...
太陽光発電

【DIY】1.6kW独立型太陽光発電(ソーラー発電)を紹介【オフグリット】

ソーラーパネル1.6kWの独立型の太陽光発電を自作し運用しています。機器やケーブルなどは、通信販売で購入し、製作をしました。その太陽光発電のシステムの概要について説明します。みなさんのソーラーシステムの構築の参考になればと思います。
自然観察

【特定外来生物】最近よく見かけようになった黄色い花 オオキンケイギク【なるほど解決】

5月~7月にかけて、道路の脇に、雑草の中にとして黄色い花がよく咲いています。黄色い花なのでキクの花と勘違いされますが、花の形はコスモスにも似ています。この植物は、オオキンケイギク(大金鶏菊)といいます。  大変きれいな花ですが、実は、栽培し...