< 理科の自由研究(科学研究)の書き方・まとめ方 | やまがえるの森・アウトドアの楽しみ

理科の自由研究(科学研究)の書き方・まとめ方

フラスコ 理科の自由研究

小学校・中学生・高校生の理科の自由研究の提出用のレポートをまとめていきましょう。

自由研究をレポートにまとめる方法を教えてください。

まずは、まとめるポイントは、

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめるポイント

  • 実験・観察したデータを精選する。
  • 他の人が実験や観察が再現できるようにわかりやすく書こう。
  • 事実と自分の考えを分けて書こう。
  • 理科の専門用語を使って書こう。

基本的な書き方

 まとめ方はいろいろな方法がある。自分の実験・観察にあった方法でよい。基本的な流れをまとめてみました

テーマ

 見ただけで何を研究していたかよくわかるように具体的なテーマにしよう。サブタイトルを入れてもいいです。
例 ヨルガオが夜に咲く謎を探る
アメリカザリガニの繁殖行動
電球から見える光の線の研究-光の線の正体をさぐる-
地震もこれで大丈夫!『究極の家』発見!!
ダンゴムシって右利き?左利き?

このあと目次要約を入れるとわかりやすい。

動機(じっけん・かんさつしようとおもったわけ)

なぜ、この研究をしようと思ったかを具体的に書こう。このテーマをどのようにして発見したかを書いてみよう。ここは、大事です。

目的(けんきゅうのもくてき・よそう)

この研究によって、どのようなことを明らかにするのかを簡潔に書こう。
予想仮説を今までの研究結果や知識を使って表現してみよう。

方法(しらべること、じゅんびするもの)

何を使って(準備物)どのようにして調べるか(方法)をわかりやすく図・写真などを使って書く。他の人が同じ実験ができるように詳しく書こう。
たくさんの実験をする場合は、次の「結果」と「考察」は、実験ごとに記入する方法もある。

結果(しらべたこと)

観察・実験・測定などの結果を記入する。図やグラフを使って表すとわかりやすい。

考察(まとめ)

結果から言えることを書こう。(規則性はないか。何か傾向はあるか、相関関係、因果関係、学習済みの法則や原理との比較など)いろいろな観点から結論を導き出そう。
結果と自分の実験前の予想を比較してみよう。
今回、解決できなかったことや新しく発見した課題・疑問を書こう。また、来年、続けてやりたいことがあれば書こう。

反省・感想

研究・観察時の気づきを書こう。苦労したことや失敗したことも書こう。今後も調べたいことがあれば書こう。

謝辞があれば書こう。(指導・助言・協力などしてくれた人があればここでお礼を書こう)

参考文献があれば書こう。(参考にした本・資料・ホームページ)

参考資料(指導者用)

小学生のための科学研究のポイント(広島県立教育センター)


「中学生・高校生のための科学研究論文作成のポイント」(広島県立教育センター)


PENTAX 双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 最短50cmでピントが合う単眼鏡としても使える2way双眼鏡 美術館 フルマルチコーティング 高級プリズムBak4搭載 (6.5倍) メーカー保証1年 ペンタックス 62001
理科の自由研究
スポンサーリンク
スポンサーリンク
やまがえるのTwitterを見る
やまがえるのSNSを見る
スポンサーリンク
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。