太陽光発電 【DIY】1.6kW独立型太陽光発電(ソーラー発電)を紹介【オフグリット】 ソーラーパネル1.6kWの独立型の太陽光発電を自作し運用しています。機器やケーブルなどは、通信販売で購入し、製作をしました。その太陽光発電のシステムの概要について説明します。みなさんのソーラーシステムの構築の参考になればと思います。 2023.05.26 太陽光発電
太陽光発電 【自作】イオン交換樹脂で精製水(純水)製造装置を作ってみた わが家の太陽光発電は、鉛蓄電池を使っている。鉛蓄電池のメンテナンスとして精製水(純水)の補充を定期的にしている。 そのため、これまでは、精製水(純水)を楽天で購入してきた。 サンエイ化学 精製水 工業用 20L×... 2023.02.15 太陽光発電
サイクリング 弓ヶ浜サイクリングロード【境港~米子】 鳥取県の境港市と米子市にまたがる「弓ヶ浜」にサイクリングロードがある。砂洲でできた半島の海岸沿いある約16kmが自転車・歩行者専用道路(一部車道)である。 サイクリングロードの特徴 日本一のトンボロ 米子と境港にまた... 2023.01.24 サイクリング
IT 【GoPro】公式サイトで購入・商品到着まで アクションカメラの「GoPro HERO11 Black mini」をGoProの公式サイトで初めて購入しました。その支払方法、配送など商品の到着までの流れをまとめてみました。 GoProは、アメリカの会社です。直接、海外のサイト... 2023.02.07 IT
自然観察 家に侵入する小さなアリを退治【ホウ酸】 夏になると、毎年、我が家に小さなアリが侵入し、食べ物に集まったり、体に登ってきたり、時には刺されたりする。いやな虫の代表格です。困っていたところ、偶然、ネットで、ホウ酸(ゴキブリ退治で有名)を使った退治方法があることを知り、まねてみまし... 2022.11.22 自然観察
サイクリング 【おすすめ】瀬戸内しまなみ海道をツーリングで無人島キャンプ【見近島】 広島県・愛媛県の本州四国連絡橋・尾道・今治ルートの大島と伯方島の間には、伯方・大島大橋がかかっています。その間には、見近島があり、無料キャンプ場など公園として整備されています。今回は、その、サイクリングやバイクのツーリングで見近島キャン... 2022.09.25 サイクリング
自然観察 コガネグモが庭に帰ってきた 子どもの頃、夏になると庭にたくさんのコガネグモが巣を張っていた。その蜘蛛の巣に捕まえたチョウやトンボを巣にひっかけてはエサをあげていた。大変身近な存在だった。 しかし、20年ぐらい前から庭から姿を消し、大型の蜘蛛としては、別の蜘蛛(ナガ... 2022.08.29 自然観察
サイクリング しまなみ海道サイクリング大三島・伯方島・大島・来島海峡大橋【南半分】 瀬戸内海のしまなみ海道での日帰りで行けるサイクリングのコースを紹介します。しまなみ海道の中央部分をスタートし、四国の今治まで行き往復するコースです。南半分の往復で65km程度となります。 道の駅今治市多々羅しまなみ公園 ... 2022.05.31 サイクリング
サイクリング 【おすすめ】瀬戸内しまなみ海道サイクリング①大三島一周コース 広島県・愛媛県の本州四国連絡橋・尾道・今治ルートにあたる生口島、大三島、伯方島、大島のサイクリングコースの紹介をします。特に交通量が少ないコースを紹介します。今回は、大三島一周(右回り)の紹介をします。おすすめは、右回りです。動画でも紹... 2023.01.17 サイクリング
サイクリング 【岩城橋祝開通】瀬戸内ゆめしま海道開通【サイクリング】 瀬戸内のしまなみ海道の因島や生口島から少しルートを離れ、愛媛県上島町の生名島(いきなじま)、佐島(さしま)、弓削島(ゆげじま)、岩城島(いわきじま)の4つの島を3つの橋で渡るルートを「ゆめしま海道」と呼んでいます。2022年には岩城島(... 2022.05.31 サイクリング